|
| |
本内容は、2級は平成18年10月に受検した時の問題を、準1級は平成19年2月に受検した時の問題を、
1級は漢検協会発行の『平成18年度版 漢検1級/準1級過去問題集』を参考に「工房藤棚」が作成しました。
平成25年10月現在:漢字検定公式ホームページの過去問題例の「平成24年度第1回検定」分にて最新出題
内容であることを確認しました。ただし、今後変更になる可能性はありますのでご注意下さい。
|
◆ 準 2 級 ・ 2 級 |
1 |
短文中の漢字の読み(音・訓) |
1問1点30問=30点。漢字の読みをひらがなで記す。 |
2 |
部 首 |
1問1点10問=10点。漢字の部首を記す。部首名は無し。 |
3 |
熟語の構成 |
1問2点10問=20点。熟語の構成をマークで記す。 |
4 |
四字熟語 |
1問2点15問=30点。四字熟語の書取と意味をマークで記す。 |
5 |
対義語・類義語 書取り |
1問2点10問=20点。対義語・類義語を選択し書取り。 |
6 |
同音・同訓異字 書取り |
1問2点10問=20点。同音・同訓異字を書取り。 |
7 |
誤字訂正 |
1問2点 5問=10点。誤字を探し正しい漢字を記す。 |
8 |
送り仮名 |
1問2点 5問=10点。カタカナを漢字一字と送り仮名に直す。 |
9 |
短文中の書取り(音・訓) |
1問2点25問=50点。カタカナを漢字に直す。 |
◆ 準 1 級 |
1 |
短文中の漢字の読み(音・訓) |
1問1点30問=30点。漢字の読みをひらがなで記す。 |
2 |
表外の読み |
1問1点10問=10点。漢字の表外の読みをひらがなで記す。 |
3 |
熟語と一字訓の読み |
1問1点10問=10点。
熟語の読みとその語義にふさわしい訓読みをひらがなで記す。 |
4 |
共通漢字 書き |
1問2点 5問=10点。二文に共通する漢字を記す。 |
5 |
短文中の書取り |
1問2点20問=40点。カタカナを漢字に直す。 |
6 |
誤字訂正 書き |
1問2点 5問=10点。誤字を探し正しい漢字を記す。 |
7 |
四字熟語 書き |
1問2点10問=20点。四字熟語の書取り。 |
四字熟語 読み |
1問2点 5問=10点。解説・意味の四字熟語の読み。 |
8 |
対義語・類義語 書き |
1問2点10問=20点。対義語・類義語を選択し書取り。 |
9 |
故事・成語・諺 書き |
1問2点10問=20点。故事・成語・諺のカタカナを漢字に直す。 |
10 |
文章題 |
読み 1問1点10問=10点。書き 1問2点5問=10点。 |
平成18年度の検定から出題形式と出題数が変わっています。平成19年も同様であり、折角の受検ですから、
出題形式や出題数により対策しましょう。
1.「書き換え」問が無くなり、二文に共通する漢字の書取り問となった。
2.「四字熟語」問で解説・意味を問う問題で、以前は書取り問の中から選択する選択問であったものが
別の四字熟語が示され読みを答える問題となった。
3.「書取り」問が、15問から20問となった。
4.「文章題」の書取り問が、10問から5問となった。 |
◆ 1 級 |
1 |
短文中の漢字の読み(音・訓) |
1問1点30問=30点。漢字の読みをひらがなで記す。 |
2 |
書取り |
1問2点15問=30点。カタカナを漢字に直す。 |
3 |
国字 書取り |
1問2点 5問=10点。カタカナを国字に直す。 |
4 |
語選択 書取り |
1問2点 5問=10点。的確に表す語を漢字で記す。 |
5 |
四字熟語 |
1問2点15問=30点。四字熟語の書取と意味をマークで記す。 |
6 |
熟字訓・当て字 読み |
1問1点10問=10点。熟字訓・当て字をひらがなで記す。 |
7 |
熟語と一字訓の読み |
1問1点10問=10点。
熟語の読みとその語義にふさわしい訓読みをひらがなで記す。 |
8 |
対義語・類義語 書取り |
1問2点10問=20点。対義語・類義語を選択し書取り。 |
9 |
故事・成語・諺 書取り |
1問2点10問=20点。故事・成語・諺のカタカナを漢字に直す。 |
10 |
文章題 |
読み 1問1点10問=10点。書き 1問2点10問=20点。 |
|
| |
|