|  | 
| | | 
|  | 部 首 | 標 準 字 体 | 許 容 字 体 | 音読み | 訓読み | 記      事 | 
| 101 |  | 篇 |  | ヘン | ふだ ふみ
 まき
 | 横棒がノの違い。 | 
| 102 | 篦 | 箆 | ヘイ | へら すきぐし
 かんざし
 の
 | 「口」の上の点に注意。 | 
| 103 |  | 箪 | タン | わりご はこ
 ひさご
 | 口口になる型。 結構多数ある。
 | 
| 104 | 簾 |  | レン | す すだれ
 | 余り無い型。 許容字体との微妙な
 違いに注目。
 | 
| 105 | 籠 | 篭 | ル ロウ
 | かご こ(もる)
 こ(める)
 | 「龍」と「竜」の違い。 | 
| 106 |  | 籾 |  |  | もみ | 点の払いの違い。 | 
| 107 |  | 繫 | 繋 | ケイ | つな(ぐ) つな(がる)
 か(かる)
 とら(える)
 きずな
 | 「車」に凵が付いている。 | 
| 108 | 繡 | 繍 | シュウ | ぬいとり にしき
 うつく(しい)
 | 右側が「淵」の形。 | 
| 109 | 纏 |  | テン | まと(う) まつ(わる)
 まと(める)
 まつ(る)
 まとい
 | 「 「广」と厂」も違うので注意。 | 
| 110 |  | 翠 | 翆 | スイ | かわせみ みどり
 | 許容字体が微妙。 | 
| 111 | 翫 |  | ガン | もてあそ(ぶ) あじ(わう)
 あなど(る)
 むさぼ(る)
 | 「羽」の
角度の違いの型。 | 
| 112 | 翰 |  | カン | ふで ふみ
 てがみ
 と(ぶ)
 みき
 | 
| 113 |  | 聯 | 聨 | レン | つら(なる) つら(ねる)
 | 字画は2画違う。 | 
| 114 |  | 腿 |  | タイ | もも | 「 辶 」が「 辶 」の型。 | 
| 115 |  |  | 舛 | セン | そむ(く) あやま(る)
 いりま(じる)
 | 「牙」が微妙に違う。 | 
| 116 |  |  | 苒 | ゼン |  | 「冉」の横線2本とも 突き出ている。
 | 
| 117 | 荊 |  | ケイ | いばら むち
 | 標準字体の方が普通。 | 
| 118 |  | 菟 | ト | うさぎ | 完全征服では「兎」は 「兎」で標準字体。
 | 
| 119 | 萌 | 萠 | ボウ ホウ
 | めば(え) めぐ(む)
 きざ(す)
 も(える)
 も(やし)
 たみ
 | 標準字体の方が自然。 | 
| 120 | 萊 | 莱 | ライ | あかざ あれち
 | 「蓬萊」はやはり「萊」。 | 
| 121 | 葛 |  | カツ | くず かずら
 かたびら
 つづら
 | 「勹」の中は人。 | 
| 122 | 蓋 | 葢 | ガイ コウ
 | おお(う) おお(い)
 けだ(し)
 ふた
 かさ
 | 標準字体の方が自然。 | 
| 123 | 蔣 | 蒋 | ショウ | まこも | 「醬油」と「醤油」と 同様の型。
 「タ」では無いことの注意。
 | 
| 124 | 蔑 |  | ベツ | さげす(む) ないがし(ろ)
 なみ(する)
 ちい(さい)
 くら(い)
 | 「厂」の中が横線と点の 違い。
 | 
| 125 | 蓬 |  | ホウ | よもぎ | 「 辶 」が「 辶 」の型。 | 
| 126 | 蔽 |  | ヘイ | おお(う) おお(い)
 さだ(める)
 くら(い)
 | 点点の形の違い。 
 | 
| 127 | 薩 |  | サツ |  | 「産」の「メ」が「ソ」になる型。 | 
| 128 | 薯 |  | ショ ジョ
 | いも | 「者」に
点が少ない型。 | 
| 129 | 藷 |  | ショ | いも さとうきび
 | 
| 130 | 藪 | 薮 | ソウ | さわ やぶ
 | 筆順が見当つかない型だが 上から書いていって最後に
 縦棒。
 | 
| 131 |  | 虻 | 蝱 | ボウ モウ
 | あぶ | 標準字体の方が普通。 | 
| 132 | 蛸 |  | ショウ | たこ | 「肖」の点の角度の違い。 | 
| 133 | 蝕 |  | ショク | むしば(む) | 「食」の形の違い。 準1級にはこの形は多い。
 点の角度にも注意。
 | 
| 134 | 蟬 | 蝉 | セン ゼン
 | せみ うつく(しい)
 つづ(く)
 | 「口口」が「ツ」の型。 この形もよくある。
 | 
| 135 | 蟹 | 蠏 | カイ | かに | 「虫」の位置の違い。 標準字体の方が自然。
 | 
| 136 | 蠅 | 蝿 | ヨウ | はえ | 「竈」が書けたら簡単。 | 
| 137 | 蠣 | 蛎 | レイ | かき | 気を付けて見ると分かるが 「万」が「萬」の違い。
 | 
| 138 | 蠟 | 蝋 | ロウ |  | 「鼡」の違いだが 漢字検定で書くには
 自信が必要。
 「口」の中は「メ」。
 | 
| 139 |  | 襖 |  | オウ | わたいれ ふすま
 あお
 | 「奥」に「ノ」が一点少ない。 | 
| 140 |  | 詮 |  | セン | あきらか そな(わる)
 しら(べる)
 えら(ぶ)
 | 標準字体は 「全」に横一線多い。
 | 
| 141 | 諫 | 諌 | カン | いさ(める) | 「東」の点々の角度に注意。 | 
| 142 | 諺 |  | ゲン | ことわざ | 「薩」と同様の型。 | 
| 143 | 謎 |  | ベイ メイ
 | なぞ | 「 辶 」が「 辶 」の型。 | 
| 144 | 謬 |  | ビュウ | あやま(る) | 「羽」の形の違い。 | 
| 145 |  | 豹 |  | ヒョウ |  | 「勺」の横線と点の違い。 | 
| 146 |  | 賤 | 賎 | セン ゼン
 | やす(い) いや(しい)
 あや(しい)
 いや(しめる)
 しず
 | 「浅」と旧字体「淺」と同様の 型であるが、準1級では
 「賤」が標準字体。
 | 
| 147 | 賭 |  | ト | か(ける) かけ
 | 「者」に点が少ない型。 | 
| 148 |  | 軀 | 躯 | ク | からだ むくろ
 | 「区」の違いは「鴎」と同様。 | 
| 149 |  | 辻 |  |  | つじ | 「 辶 」が「 辶 」の型。 | 
| 150 | 迀 |  | ウ | まが(る) うと(い)
 とお(い)
 | 
| 151 | 迄 |  | キツ | いた(る) およ(ぶ)
 まで
 | 
| 152 | 辿 |  | テン | たど(る) | 
| 153 | 迦 |  | カ |  | 
| 154 | 迺 |  | ダイ ナイ
 | なんじ すなわ(ち)
 の
 | 
| 155 | 這 |  | シャ | こ(の) これ
 は(う)
 | 
| 156 | 逗 |  | トウ ズ
 | とど(まる) くぎ(り)
 | 
| 157 | 逢 |  | ホウ | あ(う) むか(える)
 おお(きい)
 ゆた(か)
 | 
| 158 | 遁 |  | トン シュン
 ジュン
 | のが(れる) しりご(みする)
 | 
| 159 | 逼 |  | ヒツ ヒョク
 | せま(る) | 
| 160 | 遡 |  | ソ | さかのぼ(る)む(かう) | 
| 161 | 遜 |  | ソン | のが(れる) ゆず(る)
 へりくだ(る)
 おと(る)
 | 
| 162 |  | 鄭 |  | ジョウ テイ
 | ねんご(ろ) | 下の「酋」の違いの型。 | 
| 163 |  | 酋 |  | シュウ | おさ かしら
 | この「酋」の入っている 漢字は多数ある。
 | 
| 164 | 醬 | 醤 | ショウ | ししびしお ひしお
 | 「奨」とその旧字体との違い。 | 
| 165 | 醱 | 醗 | ハツ | かも(す) | 「発」とその旧字体との違い。 | 
| 166 |  | 鉤 | 鈎 | ク コウ
 | かぎ つりばり
 か(ける)
 おびどめ
 ま(がる)
 | 「勾」と「句」の違い。 | 
| 167 | 錆 |  | ショウ セイ
 | さび さ(びる)
 | 「青」の「月」と
「円」の違い。 | 
| 168 | 鎚 |  | タイ ツイ
 | つち かなずち
 | 「 辶 」が「 辶 」の型。 | 
| 169 | 鑓 |  |  | やり | 
| 170 |  | 雁 | 鴈 | ガン | かり | 標準字体の方が普通。 | 
| 171 |  |  | 靭 | ジン | しな(やか) | 「刃」の形の違い。 | 
| 172 | 鞘 |  | ショウ | さや | 「肖」の点の角度の違い。 | 
| 173 | 鞄 |  | ホウ | かばん なめしがわ
 | 「巳」と「己」の違い。 | 
| 174 |  | 韭 | 韮 | キュウ | にら | 草冠の有り無しの違い。 | 
| 175 |  | 頰 | 頬 | キョウ | ほお ほほ
 | 「俠」と「侠」の違いと同様。 | 
| 176 | 頸 | 頚 | ケイ | くび | 同じなのは「頁」だけで 他は全て違う。
 | 
| 177 | 顚 | 顛 | テン | いただき たお(れる)
 くつがえ(る)
 | この違いの型は多数ある。 | 
| 178 |  | 飴 |  | イ | あめ | 「食」と
「𩙿」の違い。 | 
| 179 | 餌 |  | ジ | たべもの えさ
 え
 く(う)
 く(わせる)
 | 
| 180 | 餅 |  | ヘイ | もち | 
| 181 | 饗 |  | キョウ | あえ もてな(す)
 う(ける)
 | 上部も下部も微妙に違う。 
 | 
| 182 |  |  | 騨 | タン タ
 ダ
 |  | 「口口」が「ツ」の型。 | 
| 183 |  | 鬱 | 欝 | ウツ | しげ(る) ふさ(ぐ)
 さか(ん)
 かお(り)
 | 標準字体には味がある。 | 
| 184 |  | 鯖 |  | ショウ セイ
 | さば よせなべ
 | 「青」の「円」と「月」の違い。 | 
| 185 | 鰯 |  |  | いわし | 「弱」の形の違い。 | 
| 186 | 鰺 | 鯵 | ソウ | あじ | 「参」とその旧字体の違い。 | 
| 187 |  | 鱈 | セツ | たら | 「雪」の横棒が突き抜けて いる。
 | 
| 188 | 鱒 |  | ソン ゾン
 | ます | 「尊」とその旧字体の違い。 | 
| 189 |  | 鵠 |  | コウ コク
 | くぐい しろ(い)
 まと
 ただ(しい)
 おお(きい)
 | 「告」とその旧字体の違
い。 | 
| 190 | 鶯 | 鴬 | オウ | うぐいす | 画数では5画も違う。 | 
| 191 | 鷗 | 鴎 | オウ | かもめ | 「区」とその旧字体の違い。 | 
| 192 |  | 鹼 | 鹸 | ケン | しおけ あく
 | 漢字検定では、自信が 無いと書けない。
 | 
| 193 |  | 麵 | 麺 | メン ベン
 | むぎこ | 「麦」と
その旧字体の違い。 これも漢字検定では、
 自信が無いと書けない。
 | 
| 194 | 麴 | 麹 | キク | こうじ さけ
 | 
| 195 |   | 龍 | 「竜」の旧字体。 | 
| お ま け | 
| 196 | 憂 鬱 | ゆううつ | 何かの本によると 「漢字検定」に
 興味があると言うと、
 これは書けますかと
 訊ねられるベスト3は、
 左の熟語だそうですから
 覚えておきましょう。
 
 | 
| 197 | 薔 薇 | ば ら | 
| 198 | 檸 檬 | れもん | 
| 標準の日本語入力システムにより表示出来ない漢字は  を利用させて頂きました。 | 
|  | 
| | | 
|      |