漢字検定 完全征服への道
漢字検定 2級 体験記 対義語・類義語
|
■出題内容 .
 配 点 : ・1問2点・10問=20点
 範 囲 : ・常用漢字全部。
 内 容 : ・対義語(*1)5問と類義語(*2)5問で、同じひらがなの選択肢から選び漢字に直す。
   *1 対義語:お互いに反対の意味を持つ言葉(反対語)+ 
            意味の関係から反対の言葉(対応語)。
   *2 類義語:お互いの気味の重なりが全く同じ言葉(同意語)+
            お互いに似た意味を持つ言葉(類義語)。
 傾 向 : ・答える漢字は2級相当ばかりではないが、易しくも無い。
■注意事項 .
・対義語には、次のようなものなどがある。
 1.共通の字があるもの。
   漢検1級は、「平凡」な勉強では難しい。寧ろ「非凡」な努力が必要だ。
 2.共通の字がないもの。
   漢検準1級合格という栄光を、いつまでも「獲得」できないと、自信を「喪失」する。
 3.熟語の上に「無」、「不」など打消しの字がついて反対の意味を表しているもの。
   電子辞書は「便利」だが、「不便」な思いをした勉強が身に付く事もある。
・類義語には、次のようなものがある。
 1.共通の字があるもの。
   漢検2級は簡単だ!は、「失礼」だし「無礼」とも言える。
 2.共通の字がないもの。
   漢検準1級の勉強は、「我慢」が必要で「忍耐」強く行いたい。
 3.類義語が複数あるもの。
   漢検受検が趣味とは、「典雅」だし、「高尚」とも、「高雅」とも言える?。
■勉強・攻略法 .
・対義語・類義語は、考えて且つ漢字を書かなければいけないので、難しい。
 その上に、ひらがなの選択肢が対義語になるのか、類義語になるのかが
 判らないので厄介である。唯一の救いは選択肢が10語であるので、他の
 答えが合っていたら、最後まで残ったものは必死になって考えると答が浮かぶ
 ものである。
・答となる「語彙」を知らないと解答は書けないので、とにかく沢山の問題に眼を
 通す必要がある。『高橋[頻出度順]問題集』では、この問題だけはAランクから
 Cランクまで万遍無く行った方が良い。また、折角正しい選択ができても漢字を
 書けないと正解とならないので、地道な勉強が必要である。
・ここが一番重要であるが、ある程度慣れてきたら問題を解く時に、問題を読むのではなく
 選択肢を問題に当て嵌めていくことである。ひらがなを頭に入れて、問題を順に追って
 いくと熟語が浮かんでくるものである。もし浮かばなかったら、そのひらがなはパスして
 次のひらがなを行い、埋まったものにはチェックを入れていけば、最後に残ったひらがなで
 最後に残った問題に関連する熟語は、対義語か類義語か判っているのでそう多くはない。
■受検感想 .
・自己採点:20点/20点  ・実際の結果:全問○  ・得点:解答漏洩問題で採点されず。
・上記の方法で解答。しかし、初っ端の「かし」が出てこない。「菓子」以外に熟語が出て
 こない。前途多難かと案じられたが、他は簡単、簡単。最後に残ったのが「献上」の対義語。
 「献上」の対義語といえば「下賜」。あまり使わない言葉である。以上で無事全て埋まる事に。
 此れも手ごたえ十分。前途洋々である。
・試験中は前途洋々でも、結果は得点は無し。酷い。自信の満点問題が採点されないのは、
 やはり辛い。合格した級を再受検もないだろうし、不愉快。
.
|
漢字検定 完全征服への道 Homeへ       戻る      体験記 表紙      次へ
Copyright(C) 2006-2013 工房藤棚 All Rights Reserved