|  | 
| | | 
| 書籍名 : | 漢検 1級/準1級 過去問題集 平成19年度版 |  | 
| 編  者 : | 日本漢字教育振興会 | 
| 監  修 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行所 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行年月日 : | 2007年 4月 1日  第1版第1刷 | 
| 定 価 : | ¥1,300+税 | 
| 頁 : | 55 |  | 
| 特 徴 : | Amazon.co.jp
の『漢検過去問題集1級/準1級 平成19年度版 (2007)』を見る  | 
|  | ・平成18年度に実施された漢字検定1級/準1級の検定問題各3回分をまとめたもの。 | 
|  | ●合格者はどのくらい得点しているのかがわかる「合格者平均得点」 | 
|  | ●「漢検受検Q&A」で解答時の悩みを解決 | 
|  | ●「答案用紙実物大見本」付き | 
|  | ●初10級〜2級用は上位級の検定問題付きであるが、本書には当然無い | 
| 感 想 : | ・内容はともかく、本の厚みからいったら、極端に高価な本。高橋書店の『[頻出度順]準1級 | 
|  | 問題集』が231頁で1,250円/1頁約5円。本書は20円強。因みに、漢和辞典の | 
|  | 「新漢語林」は2円弱。辞典は安いなと思っていたが、数字で表すと納得する。 | 
|  | ・過去問題をそのまま出版しているのは本書だけで、2級用は購入しなかったので購入。 | 
|  | 頻出度順や出題頻度順が過去問を検討し選択した問題集なのであるから、そのままの | 
|  | 過去問題集が必要かは判断が分かれるが、資格受験/受検の基本は「過去問題を | 
|  | やりまくる」なので、価値はある。 | 
|  | ・前に出題された問題が、また出題されるのか?は、よく聞く質問であるが、「出る」ので | 
|  | ある。流石に前年度と同じ問題が出ることはないと思うが、傾向なり、難易度は判断 | 
|  | できるので、過去問題集は受検者にとっては宝の山である。 | 
| . | 
| 書籍名 : | 漢検 過去問題集 1級/準1級 平成18年度版 |  | 
| 編  者 : | 日本漢字教育振興会 | 
| 監  修 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行所 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行年月日 : | 2006年 4月 1日  第1版第1刷 | 
| 定 価 : | ¥1,300+税 | 
| 頁 : | 55 |  | 
| 特 徴 : | Amazon.co.jp
の『漢検1級/準1級過去問題集〈平成18年度版〉』を見る  | 
|  | ・平成17年度に実施された漢字検定1級/準1級の検定問題各3回分をまとめたもの。 | 
|  | 当然ながら、恐怖の合格率→4.6%(平成17年第1回準1級)の問題も掲載されている。 | 
|  | そして、次回の合格率は14.0%に回復。第1回の受検者はご苦労様でした。 | 
| 感 想 : | ・1級/準1級の過去問題集は、1級も目標としている準1級の受検者には理想的な | 
|  | 組合せであるが、それ以外の人には半分は殆ど必要としないものとなり微妙である。 | 
|  | ・準1級はクリアできる前提で、1級の参考書は非常に少なく、過去問題が貴重で有効な | 
|  | 問題集となるとのことなので、18年度分から購入し普通に購入できる15年度分までは | 
|  | 購入した。それ以前は中々見つからないが、それ程無理をすることもないと考えている。 | 
| . | 
| 書籍名 : | 漢検 過去問題集 1級/準1級 平成17年度版 |  | 
| 編  者 : | 日本漢字教育振興会 | 
| 監  修 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行所 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行年月日 : | 2005年 4月 1日  第1版第1刷 | 
| 定 価 : | ¥1,300+税 | 
| 頁 : | 59 |  | 
| 特 徴 : | Amazon.co.jp
の『漢検過去問題集1級/準1級〈平成17年度版〉』を見る  | 
|  | ・平成16年度に実施された漢字検定1級/準1級の検定問題各3回分をまとめたもの。 | 
| 感 想 : | ・本書の『データで見る「漢検」』によると、平成16年第1回の1級の合格率が19.2% | 
|  | 準1級のそれが10.1%。第2回も1級は28.8%で準1級は12.9%である。 | 
|  | 1級にはリピーターが多く、準1級には殆どいないことを差し引いても、やはり準1級は | 
|  | 一つの壁であることがわかる。 | 
| . | 
| 書籍名 : | 平成16年度版 日本漢字能力検定 1級/準1級 過去問題集 |  | 
| 編  者 : | 日本漢字教育振興会 | 
| 監  修 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行所 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行年月日 : | 2005年 4月 1日  第1版第1刷 | 
| 定 価 : | ¥1,300+税 | 
| 頁 : | 63 |  | 
| 特 徴 : | Amazon.co.jp
の『日本漢字能力検定 1級/準1級過去問題集〈平成16年度版〉』を見る  | 
|  | ・平成15年度に実施された漢字検定1級/準1級の検定問題各3回分をまとめたもの。 | 
| 感 想 : | ・平成16年度版から「漢検受検データ」が掲載されていて(但し第1回2回分のみ) | 
|  | 興味深い。平成15年度の合格率は1級準1級の4回共15〜17%で治まっている。 | 
| . | 
| 書籍名 : | 平成15年度版 日本漢字能力検定 1級/準1級 過去問題集 |  | 
| 編  者 : | 日本漢字教育振興会 | 
| 監  修 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行所 : | 財団法人 日本漢字能力検定協会 | 
| 発行年月日 : | 2003年11月 5日  第1版第3刷 | 
| 定 価 : | ¥1,300+税 | 
| 頁 : | 63 |  | 
| 特 徴 : | Amazon.co.jp
の『日本漢字能力検定 1級/準1級過去問題集〈平成15年度版〉』を見る  | 
|  | ・平成14年度に実施された漢字検定1級/準1級の検定問題各3回分をまとめたもの。 | 
| 感 想 : | ・本書以前の過去問題集は入手困難であるが、いくら漢字には変化がないといえども | 
|  | 時代は変わっているのだから、この程度まででいいのだろう。 | 
| . | 
|  | 
| | | 
|         |