|
| |
■出題内容 |
. |
配 点 : |
・1問1点・30問=30点 |
|
音読み 20問 |
|
訓読み 10問 |
範 囲 : |
・常用漢字(1945字)全部と準1級配当漢字(*)(1020字)の約3000字〔JIS第一水準〕。 |
|
* 準1級新出漢字:準1級で初めて検定対象となる漢字。 |
内 容 : |
・―線(傍線)で示された漢字の読みをひらがなで記す。 |
傾 向 : |
・音読み・訓読みとも準1級配当漢字が中心。 |
■注意事項 |
. |
|
・前半の20問が音読みで、これが結構難しい。重点的な勉強を要する問題形式である。 |
|
後半の10問が訓読みで、これは一度でも学習していれば、文意から推測することも |
|
可能なので、やはり数多くの練習が必要である。 |
■勉強・攻略法 |
. |
|
・参考書等、何をどの程度行なえば効果的かが色々と言われているが、やはり |
|
「(財)日本漢字能力検定協会」発行の『完全征服 準1級』【以後、『完全征服』】は |
|
外せない。最初は、それ以前の用例・問題集『合格捷径』の方が構成を含め |
|
良いのではと思っていたが、実は『完全征服』が一番使い好く、尚内容が整理されて |
|
いて、最後の追込みには、此れだけに的を絞って反覆して覚えた。 |
|
・『完全征服』の良い処は、一言で言うと、過去問の厳選集だからである。試験でも |
|
検定でも、実は一番有効な勉強方法は過去問を徹底的に覚えこむことである。 |
|
漢字検定 準1級・1級では、それが『完全征服』であるので、当然一番の問題集となる。 |
|
・「過去問」と言えば、「(財)日本漢字能力検定協会」発行の各年度版の『漢検過去問題集』が |
|
ある。少しの参考資料は付くが、基本は前年3回分の過去問題集である。1級/準1級は |
|
それで1冊。2級以下は上位級の問題が付く。非常にシンプルでいいのだが、問題は |
|
価格である。1級/準1級は税抜きで¥1300。上記の『完全征服』も税抜き¥1300。 |
|
本の厚さは『過去問題集』が『完全征服』の約1/4。しかし、新しい級を受検する時には |
|
検定形式や難易度を確認するためにも、1冊・3回分は実施したい。 |
|
・特に、今は準1級は良い問題集が多数出版されているので問題ないが、1級は『完全征服』 |
|
以外に、これだ!という問題集がないらしい。そこで有効となるのが『過去問題集』である。 |
|
最終目的が1級なので、現在普通に入手できる平成15年版から平成19年度版まで購入し |
|
試してみたが、最初は120〜140点。しかし、受検直前は180点はいけるようになっていた。 |
|
・『完全征服』では、最初は音読みで約7割、訓読みで約4割間違ったが、受検直前では |
|
全問正解までもっていくことが出来ていた。やはり最初出来る問題は何時行なっても |
|
正解であるし、最初間違えた問題は時間がたつと不正解となり易い。 |
|
・勉強法としては、最初に行なう時に、不正解となった問題は「レ」点を付けていき、レ点の |
|
問題を重点的に繰返し練習し、最後は全て覚え込むことが必要である。「完全征服」と |
|
謳っているが、『完全征服』を「完全」に「征服」しても、合格が保証されている訳では |
|
ないのであるから、『完全征服』の「読み」問程度はクリアしたい。 |
|
|
■受検感想 |
. |
|
・自己採点:26点/30点 ・実際の得点:26点 ・全受検者の平均点:19.2点 |
|
・上記のように、読み問題はかなりの自信をもって臨んだが、やはり検定となると手強い。 |
|
「怨念(おんねん)」を「えんねん」としていた。これは正解としたかった。 |
|
「慧敏(けいびん)」は「えいびん」。これは微妙な感じで難しい。 |
|
「矛戟(ぼうげき)」は「矛」が全く見当が付かず「ほこげき」、間違っているのはわかって |
|
いるが、解答を書かなければ絶対に正解とならないから、仕方がない。 |
|
・訓読みでは「はるかに挺いている」が分らなくて、変なのはわかるが「しのいている」と |
|
したが、正解は「ぬいている」。まだまだである。 |
|
・しかし、検定中は「怨念」も「慧敏」も特に気にすることもなく、上記の2問のみを諦めたが |
|
読み問題は、必ず2〜3問は容易でない問題が、出題されるのは覚悟していたので |
|
結構いい出足と満足し、気分良く次ぎ問題へ。 |
|
・音読み問「神祇」は正解は「じんぎ」。解答は「しんぎ」。間違いかと落胆したが |
|
漢和辞典『新漢語林』には「シンギ・ジンギ」となっているので、多分正解であろう。 |
|
(結果通知によると、やはり正解となっていた。) |
. |
|
| |
|